2015年03月02日

新しい英雄のCM


新しい英雄のCMで出てくる「桃太郎」「浦島太郎」「金太郎」って実際どんな話なんでしょうか?

桃太郎は桃から生まれて鬼退治
浦島太郎は竜宮城に行っておみやげの玉手箱でおじいさん
金太郎はまさかり振り回して熊と相撲

みたいなイメージじゃないですか?

今回色々調べてたら以外なお話だったのでご紹介します。

まず、桃太郎は鳴釜神事のおこり「温羅伝説」というお話が原典らしいのです。

お話の時代は崇神天皇の時代。
朝鮮百済の王子である温羅という鬼神が今の岡山県に飛んできたことから始まります。

鬼神は略奪や人さらいなどやりたい放題。
そこで桃太郎ならぬ吉備津彦という勇敢な男が鬼退治をするというお話です。
おじいさんもおばあさんも桃もでてきませんねw


つぎに浦島太郎です。
浦島太郎は御伽草子という鎌倉時代末から江戸時代に成立した物語集の中に収録されています。

このお話では浦島太郎は亀を助けますが自分で釣り上げた亀を助けた事になっています。
また、助けた亀と夫婦になってしまいます。

最後に玉手箱を開けると鶴になってしまうというなんとも縁起のいいお話ですw
浦島太郎には他に丹波国風土記にも収録されてるようです。

最後に金太郎です。
金太郎は神奈川県の民話として紹介されています。

その出生は悲しく金太郎が産まれてまもなく父親をなくしてしまうのです。
その悲しみから母親は山姥となり金太郎は山で暮らして熊などの動物と相撲をとったり鬼ごっこをして遊んで暮らすのです。

最後には源頼光に認められて武士になり
鬼の酒呑童子退治や鬼蜘蛛退治などのお話に登場します。

いかがでしたでしょうか?
以外に知ってそうで知らないお話でしたでしょ!


同じカテゴリー(歴史)の記事
 国産みの神様 (2015-03-02 20:09)
 身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂 (2015-03-02 18:39)
 Although we were defeated in war, we didn't become slaves (2015-03-02 13:44)
 ブログ初めました^o^ (2015-03-02 02:16)

Posted by となお at 02:49│Comments(0)歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。